EeePC 901のカラバリ欲しい

ずーっと欲しいなー、と思っていて、でももうちょいスペックが上がったら、と指を咥えて待っていたEeePCでありますが、何やら900が発売されるそうで。何故今頃敢えて900なんですか、ASUSさん…。私、発表された時点からずっと901のカラーバリエーションを待っているんですが。
白でも良いのですが、後でカラバリ出ると悔しいので、冬まで様子見に入っています(稼ぎが悪いので、スーパーモバイラーな皆様のようにそんなにしょっちゅう買い換えられません…)。
で、901のカラバリなんですが、桜紅、緑野、星夜、晨曦と4つありますね。赤と緑と、あと2つは今のところ情報が見つからないのですが、星の夜に太陽の光、なんてネーミングなので、白と黒それぞれに可愛い模様入りではないのかと予想してみたりします。
まあ、予想なので外れるかもしれませんが、根拠としてはこの辺でしょうか。赤と緑は、天板部分とタッチパッド周辺に可愛い模様があるのですよね。画像入りの記事を貼っておきますね。「電腦領域 HKEPC Hardware」という香港のPC情報サイトのようです。
ASUS Eee PC 1000賣點曝光 最高40GB SSD 另備80GB HDD版本
こちらはYahoo!台湾のショッピングですね。
ASUS 華碩 Eee PC 901 Linux(櫻紅)
実は、この赤がすんごく欲しい!!のです。でも緑も結構可愛いかも…。
うっかりこれが後で日本でも出たりしたらと思うと、901の白を店頭で見て欲しくても「いや、もう少し我慢、我慢…」とついつい自分に言い聞かせてしまいます。日本でカラバリ出ないと確定するまでは、白も買えない小心者…。

今出ている黒に比べると、カラバリって見た目おもちゃっぽい可能性もあるのですが、そこはそれ値段なりということで良いのではないかなと思います。MSI Windのピンクなんかも実物は見ていませんが、レトロなおもちゃっぽくて可愛いという話も聞いたことがあります。
お家据え置きは見た目よりコストパフォーマンス&スペックでDELLのデスクトップにGatewayのノートPCなのですが(どっちもゴツい)、持ち歩くものは折角だからやっぱり可愛いものが欲しいです。
台湾版のを買おうかとも思ったのですが、配送料と関税と送金手数料だけで本体価格以外に+2万円はかかりそうだし、不具合があっても日本のASUSでは対応してもらえないんですよね…。あと電圧の問題もあるし。変圧器を使えば使えそうですが、自宅で充電だけならまだしも、せっかく小さいAC電源なのに変圧器まで持ち歩くことになってはあまり意味がないような。

なので、ASUSさん。赤と緑だけでも良いので、早いとこ901のカラバリ出してください! 赤と緑なので、クリスマス商戦も可能かと思うのですが(もっと早いと更に嬉しい、というか、赤と緑が出たら我慢した分の物欲が爆発してどちらも買いそうな気がしなくもない…)。ついでにLinux版だともっと嬉しいです。自分でSSDまで載せ替えられないから、SSDの容量の多いLinux版のほうが嬉しい。
というよりXP版買っても、さっくりUbuntu入れそうな気がしますが。ネットサーフィンとメールとYouTubeくらいできれば良いので、別にXP要らないんですけどねぇ。