2005-01-01から1年間の記事一覧

KNOPPIX、修行中

こんな本を買いました。最新完全無敵のリナックスKNOPPIXではじめるLinux入門作者: 諌山研一,天野正樹出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2005/09/08メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る只今、KNOPPIXで接続して書いてます…

インストール、ほぼ10回。

ところで、日記をサボっていた間、FedoraCoreを入れたいな〜、とか思っていきなりハードディスクを増設。 したまでは良かったのですが、1台目にWindowsXP、2台目にFedoraCore4のデュアルブートを目指したのですが、どうしてもGRUBが起動せず、挫折。 hda1…

ヘルプに1行増えてました☆

市民になった途端、日記サボリモードに入ってました(笑) その間に、はてなスタッフのT様より、リングロゴについてきちんとご解答がありました。 すぐには対応も大変かな、とは思ったのですが、私が日記をサボッている間に、しっかりとヘルプに一言、注意…

やっぱり気になるので

はてなリングのロゴについて、はてなに質問してみました。 だって、気になるんですよ。 例えば、どこかのリングで肖像権や著作権上、それはマズイでしょ、という画像がロゴとして使われていたとする。 リング作成者はそういったことに疎かっただけかもしれな…

やったー!!

ハッと気がつくと。 はてなダイアリー市民になってました。 やた!!(^^)v いや、だから何が変わるって事もないのでしょうけど。

はてなリングのロゴ

新サービスの「はてなリング」。 はてなダイアリーでなくともリング作成者の設定によっては加入できるようなので、ブログ版のWEBリングということで面白そうだと思っていたのですが。 問題アリ。 リングロゴって、自分でアップロードするんですね。 リングを…

MovableTypeのアップデート

放置状態で3.171のままだったMovableTypeを、いきなり思い立って3.2にアップグレードしました。 管理者画面が、前より可愛い印象(笑) 放置していた自分ので上手くいったので、いきなり予告無く、只今友人のもアップデート中。 今夜、書き込もうと思ってエ…

はまぞう

友人がブログで書評、というか読んだ本の感想を書き留めたい、というので「はてなダイアリー」を推薦中です。 本だったら、やっぱり表紙画像が載せられると良いと思うので。 以前、MovableTypeでamazletを使ってみたこともあるのですが、はまぞうのほうがや…

アップデート、完了

何とかphpBBのアップデートが終わりましたー、ふぅ。 以前に弄ったときにちゃんとメモしておかなかったので、途中で悩む、悩む。 幾つMOD入れたんだっけ、と数えてみると、10個ありました。 これは、多いほうなのか、少ないほうなのか? MOD以外にもあちこ…

XOOPSまで…

phpBBがアップデートしてると思ったら、XOOPSまでセキュリティ更新が出た〜!! 何も一度に出なくても、苦苦苦…orz とりあえず、ユーザーの多いphpBBを片付けなくては、うおぉ…(涙) 素直〜に使ってないと、バージョンアップの都度、泣きをみます。 でも、…

phpBBアップデートに奮戦中…

phpBBが2.0.18になったのは良いのですが、私は文字コードをUTF-8で使っているので各所に変更が必要です、ひー(悲鳴) しかし、xoopsでUTF-7とUTF-8混在でも動くらしいので、今回はUTF-7で書かれているものはUTF-8への変換無しでインストールしてみました。 …

phpBB2.0.18

ふと気がつくとphpBBがアップデートされていたので、頑張ってみましたが、敢え無く挫折。 微妙に、ファイルのバージョン番号が合わない(^^; いつかこうなるとは思っていたのですが、MODは程々に、ってことでしょうか。諦めて、新規から手直しします…1週間か…

とほほな失敗

以前に、良く分からなくて放置していた、独自ドメインのメール設定に挑戦しました。 が、メールのほうは成功していたのですが、間違ってサイトの設定を書き換えたらしく、お遊び連絡用のフォーラムが不通になっていました(滝汗) 利用者、私を含めて3名の…

あなたはそれでも右クリックを禁止しますか?

Firefoxの拡張機能から始まって、ウェブページのスクラップ可能なソフトなど探してみました。 いや、スクラップしたかったからと言うよりは、同人サイトさんで良く使われている諸々の小技がどこまで有効なものだろうか、と興味がありまして。 右クリック禁止…

USB2.0、買いました

というわけで、既に昨日となりましたがUSB2.0のインターフェースボードをくっ付けました。 悩んだ末に、ラトックシステムの実売価格2,600円也を購入。 アイ・オー・データとどっちが良いか決めかねたので、ちょっと頑張ってお高価いほうにしました。 値段分…

持ち運ぶFirefox

Firefoxが持ち運べるという事実を知り、本日トライしてみました。 実はこんな本を買ったので、チマチマ弄り中なのです。 その名も「Portable Firefox」(まんまなネーミング…笑) USBメモリにインストールして、ユーザー設定ごと持ち運んでしまおうというも…

私にも好みというものがあるのだよ

私、友人のサイトなんぞ作っております。 作りっ放しで、普段はほとんど弄りません、CMSで作ったから(笑) 時々、バージョンアップをするのみ、な感じです。 他の方との連絡用に、と思って、本日もう一つ同じCMSを設置してみたんですが、微妙に設定方…

買い物に寄るも…

昨日、プリンタのインクがそろそろヤバイかなと思い、PCショップに買い物に寄ったのです。 インクを購入する前に、とりあえずパソコンの本でも見るべ〜、と書籍のほうに立ち寄り、ちょっと見てみたかったPCムックを覗きました。 面白そうなので、購入決…

びっくりした!!

はてなのトップページが変わっている〜!! リニューアルしたんですね!! ちょっとお洒落になって、何だかはてなじゃないみたい…(笑) いやいや、スタッフの皆様、お疲れ様でしたvv スッキリしていて、爽やかで良いですね^^

おめでたい、ケーキロゴ。

本日、Google検索を使ったら、何でも7周年記念ということでいつもの見慣れたGoogleロゴの下にケーキが7個踊ってました(笑) Googleのlも、7になってましたね、いつも思うのですが、本当に素敵なセンスですvv 今見たら、Googleのトップページはもう元に戻…

CNET Japan Blog

いつも一つだけ、真面目に読んでます、はてな近藤氏のブログ。 本日も更新されていましたね、ご本人のダイアリーを見ればすぐに分かりますが。 う〜ん、またまた良いことを書かれてますね、さすが努力する人は違う。 どこかのクルクルパークルル運営者全員に…

ついに、この時が。

とある任務のため、やはり下準備が必要かと考え。 とうとう、2ちゃんねるデビュー。 いや、まだロム専ですけどね、もちろん。 一大決心で、ホットゾヌ導入。 …こんなに見易かったのか!!(驚愕) いやー、皆さん、あんなにある掲示板、良くチェックできる…

金田一君を見た

本日、ネタがないので、とりあえず。 一君、イケメン過ぎて違和感が(笑) 美雪ちゃんは、まあまあでした。 剣持のオッサンも良い男過ぎかな、若いし…。 どうせなら、メガネ掛けて明智さんのほうが余程似合いそうだと思いました(^^; でも、ドラマとしてはそ…

未だ道程は遠し…

本日の日記で、ようやく13日分。 やはり、はてなダイアリー市民への道は遠い。 あと、17日分かぁ…(遠い目)

広告が無くなった、Opera

いやー、嬉しいですね〜vv Operaが広告無しになりましたね、早速アップグレードしましたよvv 今まで、微妙に広告が邪魔だったので、フリーウェアのnoopadsとか使ってたんですが(笑) だって、広告邪魔なんだもん…。 そのうち、ライセンス購入しようかなー、…

本日、ネットサーフィンをしつつ。 うふふ、また面白そうなモノを見つけてしまいしたo(^o^)o FCK editor という、WYSIWYGエディターです! ぐるぐるサーフィン中に辿り着いたのが、こちらの記事↓ http://oss.moongift.jp/intro/item_469.html あと、こちらの…

グリースモンキー、入れてみましたv

あ、アンテナ直りましたねー、スタッフさん、ご苦労様ですvv 良かった、良かったvv ところで、最近どうにも気になっていた、グリースモンキーを入れて見ましたv そう、我が愛用のブラウザは炎のキツネさんなのです。 しかし、英語は苦手なんですよ…。 とりあ…

ありゃ…

アンテナ、まだ動かないんですねー、何か寂しいなぁ…。 はてなスタッフ様、頑張って下さいね〜 (^^)ノ

サイトを閉鎖するということ

本日、こんなコラムを見つけました。 閉鎖する前に考えてほしいこと …結構、耳に痛かった。 私自身、サイトの更新がないと「申し訳ないなー、続けても良いのかなー」と思ってしまう方で。 後、やろうと思えばまたいつでも新規にサイトを作れる(そこそこの技…

MovableType 3.2

はてな、未だ使いこなせず… そして、はてな市民への道は遠い(苦笑) マメじゃないので、市民になるのにどのくらいかかるんでしょうね〜、とほほ。 コメント欄、オープンにしてみたのですが、設定を変えて気が付きました。 はてなダイアリーって、一つの記事…