Ubuntu仲間になりました

ようやく、ノートパソコンを買いました。GatewayのM-6842jです。スペックとOS=Vistaの間で悩み、結局スペックに釣られました(^^;

しかし、スペックほどの速度をイマイチ感じないVistaさん。うむ、ここはやはりFedora9でデュアルブートするべ、と格闘すること1週間を既に超え(汗) DVDからインストール直後は無線LANが繋がるのですが、大量のアップデートを終えた途端、繋がらない…orz いろいろ弄くってNetworkManagerも止めて、固定IPを振ってみる設定にもしてみたのですが、繋がらず。新規にインストールし直して、無線LAN設定せずに有線LANでアップデート後、無線LANを使おうとしても、やはり繋がらず…。流石に5度目のインストールを超えたあたりで挫けました。

こちら様↓とか参考にさせていただいたのですが、挫折。
Vostro1400で無線LAN(WPA-PSK)(Fedora編)
残念、無念。Fedora9は何だか無線LAN周りは不具合が多そうなので、大人しくFedora10を待つことにします。以前もデュアルでインストールができない!、と思ったら、次のバージョンで普通にインストールできたなんてこともありました。そんなFedoraだけど、好きさ。

ちなみに、デスクトップに入れてるFedora8はどうだろう、と1度入れてみましたが、ハードウェア周りが新しいせいか、しっくりきません。いろいろ自動では認識してくれないっぽい。やはり、こちらも挫折。

仕方がないので、ここのところ人気上昇中のUbuntuさんを入れてみました。おお、素直に無線LANが繋がるぞ!!(固定IPは振ってませんが) 私のあの苦労は一体何だったのか…orz 同じNetworkManagerなんですが、やはりFedora9のはどうも怪しいってことでOKでしょうか。

とりあえず、Ubuntuでこのまま使ってみることにします。起動がFedoraに比べて若干遅い気がしますが、デュアルブートにしているせいなのかは不明。

が、それよりも問題が。以下、Vista側から見たディスクのパーティション設定です。

プライマリパーティションが6つあるんですが…そんなバカな。自分的には後ろ3つはUbuntuで拡張パーティション内の論理ドライブのつもりでいました。何で、こんなことに。GRUBで、普通に起動しているんですが(汗) ちなみに、Fドライブの直後が/bootで、その後が/swapで(とある本に「メモリの倍」とあったんですが、メモリ3GBなんですがもしかしてこんなにいらない?)、最後が全て/(root)で割り当ててます。

だいたい、Fドライブ以降は全部拡張パーティションで論理ドライブにしても良かったのかな…? インストールし直すなら今のうち、なんですが、どのようにパーティションを切るのが一番理想的なんでしょうか? Ubuntuは論理ドライブに入れないほうが良い? Winとの共用データ用にと作成したDATA(FAT32)は、後ろのほうが良かった??

しかし「プライマリパーティションは4つまで」という記憶があるんですが、最近のメカは何か違うんでしょうか…。実は、もともとできたのか、はて?

何でも良いけど、この1週間でVistaのインストールからFedora9からFedora8からUbuntu8まで、既に10回はインストールしています。実践あるのみ、が身上の私も、そろそろ飽きたよ…(自業自得)

と言いつつ、今度はこちらに挑戦しようと思うので、メモっときます。
Vostro1400で無線LAN(WPA-PSK)(Ubuntu編)