韓国版のEeePC 901

なんと、韓国で既にカラバリが出ているという情報が。
気がつきませんでした…日本は後回しですか、そうですか…orz
出 し て く れ … ! ! !

かなり大きい画像があったので、貼っておきます。
韓国ASUSサイト(ハングルの意味は聞かないように、読めません)
まあ、グリーンはともかく、赤は男性には持ちにくいでしょうね。
三倍早い赤ならともかく、花模様付きではね…。

でも、この赤が欲しいです、ASUS様!!!

お願いします〜〜!!!
ついでに、Linux版も宜しくお願いしたいです。
というか、1000Hもこのカラバリあるんでしょうかね…?
持ち歩きなら901だけど、目が悪いから10インチはそれはそれで魅力的…。

やはり模様入りですね、EeePC901

カラバリ欲しいよ〜、と言い続けていましたが、ASUSのサイトで901と1000のサイトができてましたね(気付くの遅かったかも…)。
華碩Eee PC -- 最可靠的旅遊夥伴
やっぱり、白と黒も模様入りありますね!(画像ちっちゃいけど…)
901と1000合同のサイトなんですが、1000ももしかしてカラバリ出るのかな?(いや、出て欲しい)
とりあえず、早いとこカラバリのデザインの細部が分かる大きめの画像を載せて欲しいです。
で、早いとこ日本版もカラーの出してください〜♪

あ、トップよりこっちのが分かりやすいので貼っときます。
EeePC901揃い踏み〜♪
どうか日本の店頭でも全部見れるようにしてください、ASUSさん。

Fedora9の固定IP設定、いつのまにか解決

以前、ご指導賜ったものの、しばらく放置していたFedora9の固定IP設定だったんですが。久々に手をつけたら、カーネルのバージョンアップのお陰なのか、NetworkManagerでちゃんと固定IPで繋がるようになりました。開発者の皆様には心からの感謝を。さ、ノートPCもなんちゃって鯖にするか(←私がPC立ちあげているときだけ繋がる宅鯖。未だ勉強中。)
リリース直後は不具合だらけだったFedora9も、ようやく使い易くなってきた感じがします。ただ、カーネルバージョンアップ後、rpm.livna.org関係だと思うのですが、1回アンインストールしてしまったMPlayerがインストールできないのが悲しい。何かエラーが出るんですが、どうも良くわかりません。デフォで入っている動画プレイヤーの使い勝手がイマイチなので、本当はMPlayerが良いのですが。そのうちアップデートでいつの間にか直ったりしないかしら…。

EeePC 901のカラバリ欲しい

ずーっと欲しいなー、と思っていて、でももうちょいスペックが上がったら、と指を咥えて待っていたEeePCでありますが、何やら900が発売されるそうで。何故今頃敢えて900なんですか、ASUSさん…。私、発表された時点からずっと901のカラーバリエーションを待っているんですが。
白でも良いのですが、後でカラバリ出ると悔しいので、冬まで様子見に入っています(稼ぎが悪いので、スーパーモバイラーな皆様のようにそんなにしょっちゅう買い換えられません…)。
で、901のカラバリなんですが、桜紅、緑野、星夜、晨曦と4つありますね。赤と緑と、あと2つは今のところ情報が見つからないのですが、星の夜に太陽の光、なんてネーミングなので、白と黒それぞれに可愛い模様入りではないのかと予想してみたりします。
まあ、予想なので外れるかもしれませんが、根拠としてはこの辺でしょうか。赤と緑は、天板部分とタッチパッド周辺に可愛い模様があるのですよね。画像入りの記事を貼っておきますね。「電腦領域 HKEPC Hardware」という香港のPC情報サイトのようです。
ASUS Eee PC 1000賣點曝光 最高40GB SSD 另備80GB HDD版本
こちらはYahoo!台湾のショッピングですね。
ASUS 華碩 Eee PC 901 Linux(櫻紅)
実は、この赤がすんごく欲しい!!のです。でも緑も結構可愛いかも…。
うっかりこれが後で日本でも出たりしたらと思うと、901の白を店頭で見て欲しくても「いや、もう少し我慢、我慢…」とついつい自分に言い聞かせてしまいます。日本でカラバリ出ないと確定するまでは、白も買えない小心者…。

今出ている黒に比べると、カラバリって見た目おもちゃっぽい可能性もあるのですが、そこはそれ値段なりということで良いのではないかなと思います。MSI Windのピンクなんかも実物は見ていませんが、レトロなおもちゃっぽくて可愛いという話も聞いたことがあります。
お家据え置きは見た目よりコストパフォーマンス&スペックでDELLのデスクトップにGatewayのノートPCなのですが(どっちもゴツい)、持ち歩くものは折角だからやっぱり可愛いものが欲しいです。
台湾版のを買おうかとも思ったのですが、配送料と関税と送金手数料だけで本体価格以外に+2万円はかかりそうだし、不具合があっても日本のASUSでは対応してもらえないんですよね…。あと電圧の問題もあるし。変圧器を使えば使えそうですが、自宅で充電だけならまだしも、せっかく小さいAC電源なのに変圧器まで持ち歩くことになってはあまり意味がないような。

なので、ASUSさん。赤と緑だけでも良いので、早いとこ901のカラバリ出してください! 赤と緑なので、クリスマス商戦も可能かと思うのですが(もっと早いと更に嬉しい、というか、赤と緑が出たら我慢した分の物欲が爆発してどちらも買いそうな気がしなくもない…)。ついでにLinux版だともっと嬉しいです。自分でSSDまで載せ替えられないから、SSDの容量の多いLinux版のほうが嬉しい。
というよりXP版買っても、さっくりUbuntu入れそうな気がしますが。ネットサーフィンとメールとYouTubeくらいできれば良いので、別にXP要らないんですけどねぇ。

Fedora9に出戻りました

おかげ様で、結局Fedora9に出戻りました。しばしのお別れ、Ubuntu(笑) 詰めればデスクトップに空きができそうなので、それなりに気になるUbuntuは後日デスクトップへ詰め込みます。

コメントをいただきました、id:tksmashiwさん、ありがとうございます。
本日懲りずに再インストール、大量アップデートの後、
普段使っていないリポジトリを一時的にyumで利用するには
↑これを実行しました。再起動後も、見事に無線LANが繋がりましたです!! どうもありがとうございました。

実はupdates-testingなるものを初めて知ったので、昨夜ごく普通にrpmパッケージをダウンロードしてパッケージインストーラで実行してERRORが出たのは内緒です(笑)
最も、その後ごく普通に再起動でやはり無線LANが繋がったので、カーネルのせいだったんだなとは分かったのですが、パーティション構成も一旦変えてみたものの気に入らず、本日(もう昨日ですが)また再インストールした次第。もう何回目でしょう…そろそろいい加減にしたいです、我ながら。

ところで、NetworkManagerで無線LANが繋がったものの、固定IPを設定しようとするとやはり"Destination Host Unreachable"と出ます…やはり私の設定がまずい様子。
今後のためにもうちょっと勉強が必要です。また週末に再チェックしながら設定にチャレンジしてみます。

Ubuntu仲間になりました

ようやく、ノートパソコンを買いました。GatewayのM-6842jです。スペックとOS=Vistaの間で悩み、結局スペックに釣られました(^^;

しかし、スペックほどの速度をイマイチ感じないVistaさん。うむ、ここはやはりFedora9でデュアルブートするべ、と格闘すること1週間を既に超え(汗) DVDからインストール直後は無線LANが繋がるのですが、大量のアップデートを終えた途端、繋がらない…orz いろいろ弄くってNetworkManagerも止めて、固定IPを振ってみる設定にもしてみたのですが、繋がらず。新規にインストールし直して、無線LAN設定せずに有線LANでアップデート後、無線LANを使おうとしても、やはり繋がらず…。流石に5度目のインストールを超えたあたりで挫けました。

こちら様↓とか参考にさせていただいたのですが、挫折。
Vostro1400で無線LAN(WPA-PSK)(Fedora編)
残念、無念。Fedora9は何だか無線LAN周りは不具合が多そうなので、大人しくFedora10を待つことにします。以前もデュアルでインストールができない!、と思ったら、次のバージョンで普通にインストールできたなんてこともありました。そんなFedoraだけど、好きさ。

ちなみに、デスクトップに入れてるFedora8はどうだろう、と1度入れてみましたが、ハードウェア周りが新しいせいか、しっくりきません。いろいろ自動では認識してくれないっぽい。やはり、こちらも挫折。

仕方がないので、ここのところ人気上昇中のUbuntuさんを入れてみました。おお、素直に無線LANが繋がるぞ!!(固定IPは振ってませんが) 私のあの苦労は一体何だったのか…orz 同じNetworkManagerなんですが、やはりFedora9のはどうも怪しいってことでOKでしょうか。

とりあえず、Ubuntuでこのまま使ってみることにします。起動がFedoraに比べて若干遅い気がしますが、デュアルブートにしているせいなのかは不明。

が、それよりも問題が。以下、Vista側から見たディスクのパーティション設定です。

プライマリパーティションが6つあるんですが…そんなバカな。自分的には後ろ3つはUbuntuで拡張パーティション内の論理ドライブのつもりでいました。何で、こんなことに。GRUBで、普通に起動しているんですが(汗) ちなみに、Fドライブの直後が/bootで、その後が/swapで(とある本に「メモリの倍」とあったんですが、メモリ3GBなんですがもしかしてこんなにいらない?)、最後が全て/(root)で割り当ててます。

だいたい、Fドライブ以降は全部拡張パーティションで論理ドライブにしても良かったのかな…? インストールし直すなら今のうち、なんですが、どのようにパーティションを切るのが一番理想的なんでしょうか? Ubuntuは論理ドライブに入れないほうが良い? Winとの共用データ用にと作成したDATA(FAT32)は、後ろのほうが良かった??

しかし「プライマリパーティションは4つまで」という記憶があるんですが、最近のメカは何か違うんでしょうか…。実は、もともとできたのか、はて?

何でも良いけど、この1週間でVistaのインストールからFedora9からFedora8からUbuntu8まで、既に10回はインストールしています。実践あるのみ、が身上の私も、そろそろ飽きたよ…(自業自得)

と言いつつ、今度はこちらに挑戦しようと思うので、メモっときます。
Vostro1400で無線LAN(WPA-PSK)(Ubuntu編)

春です

桃アド、買いました♪
スペックは良くても、シルバーとブラウニーブラックでは買う気が起きませなんだ…故に、無印エスの白を使っておりました。カバーとか外部バッテリとか容量ちょい増しの内臓バッテリとかとか、いろいろ周辺グッズを揃え過ぎてましたし。あ、miniSD(4GB)も何枚あることやら。

しかし、桃アドの誘惑には勝てませんでした。しばらくはもったいないので併用ですが、家の無線LANも使えるので寝モバ機も桃アドになりそう。miniSDNetFrontを入れてるので、WS004SHWS007SHとかやって使っていたわけですが。さすがにminiSDmicroSDは面倒なので、相互交換しなくなる可能性大です。WS004SH無線LANが使えるのでまだ良いとして、WS007SHはオクに出しても5000円てとこですよねー(しかもPremiumではない古い方です)。とりあえず、枕もとのミュージックプレーヤーにでもしておくか。

で、噂のSanDisk microSD(8GB)を待っています。

注文先はAmazonではありませんが、明日には届く予定。いよいよアドエスライフが始まります、嬉しい♪ いやー、8GBですよ。4GBの倍ですよ!(当たり前だ)昔はPCのハードディスクがギガになって驚いた時代もあったものですが。隔世の感がありますね…。

そういや、EeePCも8GBあるんでしたっけ。白が欲しいです。でも、どうせならWindowsよりLinuxが良いなぁ。日本語版で出ないかしら。