カウンターとアクセス解析

カウンターを付けましたv
よそ様で見た、このお茶画像カウンターが可愛くて、つい。
ま、ほとんど自分で踏んでますが、そこはご愛嬌。
先ほど、カウントしないURLに自分のダイアリーのURL入れときましたけど、既にその時点で5〜6カウントを自分で踏んでました(笑)。


何でも、アクセス解析も兼ねているとか?
自分で踏んだなー、と思える以外のアクセスがあったら、ブログもやる気が出ますよね、だからカウンターとかアクセス解析を付けるのは、別に良いと思うのです。


ここからまた同人系サイトさんの話になって申し訳ないのですが。
でも時々見かけますので、以下に該当する方に一言。
アクセス解析を脅迫材料にしている方は、ちょっと退きます…。
荒らし等、余程の実害のあった方ならともかく、そうとも思えないのにやたらアクセス解析を付けているのを誇示する方がいます。
パソコンに弱い私の友人曰く「怖くて見に行けなくなる」だそうです。
マナーも守っているし、悪さしていない人がですよ?
逆に真面目な閲覧者さんの方が良く分からないので怖い、と退いてしまって、サイトに通わなくなるようです。
で、残るのは「そんなの分かりっこないよ」とタカをくくっているマナーの悪い閲覧者という…全くの逆効果という気がしないでもないのですが。


アクセス数を本気で延ばしたいのなら、最低限、アクセス解析をひけらかして脅すのは止めてください、と言いたい。
もともとアクセス解析って、脅しのためのものじゃありません、ほんとに。