はてなアンテナと無断リンク

先日、中国語で書かれているはてなダイアリーを見つけまして。
台湾の某人形劇のファンサイトのようなのですが、私のレベル低〜い中国語能力の維持のために拝見しようとアンテナに入れたのです。
…数日後、「無断リンク禁止」なる条項が書かれてました(泣)
もしかして、私のせいですかー???


ところで、はてなアンテナに登録拒否って、技術上可能なんでしょうか?
私が見たところ、そういう方法って無さそうなのですが…。
(ここで言っているのは、はてなアンテナのロボット巡回拒否のことではありません、念の為。はてなユーザーが自分のアンテナに気に入ったところを登録することです。)
アンテナを公開にして日記のサイドバーに表示していると、無断リンクと取られるので、止むを得ず外しました…しくしく。
でも、自分のRSSリーダーには入れました、しっかりと!!(見に行きますともさ!!)


私、単語レベルでしか中国語がわかりませんので(…)、はてなを利用する限り、無断リンク禁止と言っても実質上は難しいと思うのですが、それをお伝えする術がありません(申し訳ない…)。


プロフにも書いてありますので、ぶっちゃけて言ってしまうと、同人サイトさんも結構見に行ってます。
ここ最近の流行なのか、日記がブログの方も結構多いのです。
そこで、トップページ以外ブックマーク禁止、という方もちらほらいらっしゃるのですが。
だったら、ブログ、使うなよ…(-_-;)
ブログって、今までのレンタル日記とはちょいと違うんだから。
RSSって、トラックバックって、知ってるかーい?、と言いたくなってしまいます。
こっそり、こっそりしたい方には、実はあまり向かないシステムだと思うのですが、そのあたり、流行のせいで認識されていないのでしょうか?
どうしてもトップ踏んでくれなきゃヤダ、と言う方は、普通のレンタル日記にせめてロボット避けのメタタグくらい貼っておいてね、でないとロボットは非情にも貴方の日記を拾っていってしまいます(^^;
ブクマ禁止と言いながら検索に引っ掛っていたら、ちょっと生ぬるく笑ってしまいますですよ…。


そういや「ブログになったので、日記見に行くのがラクになりましたv」って伝えたら、速攻普通のレンタル日記に戻した方がいらっしゃいました(苦笑)
皆さん、そんなにRSSリーダーって使わないものなのでしょうか??